伊勢〜の名物〜

 

知人から伊勢のお土産に伊勢うどんと赤福をいただきました。おかかたっぷりのご飯と伊勢うどん、そしてデザートに赤福という贅沢なディナーとなりました!

伊勢うどんは、その独特な柔らかさが特徴です。通常のうどんとは違い、モチモチというよりもふんわりとした柔らかさで、濃厚なたまり醤油ベースのタレとの相性が抜群。これは、かつて伊勢神宮への参拝客が急いで食事を済ませるため、短時間で調理できるようにと生まれたと言われています。その優しい味わいに、心までほっこり温まりました。

そして、デザートには赤福!誰もが知る伊勢の銘菓ですが、今回は特別な白餡バージョンも。初めていただきましたが、上品な甘さと滑らかな舌触りがたまりません。赤福は300年以上の歴史を誇り、江戸時代から変わらぬ味を守り続けているそうです。看板に描かれた「赤福」の文字は、実は家訓を込めた意匠であり、「赤心慶福(せきしんけいふく)」、つまり誠実さで福をもたらすという意味が込められています。

伊勢の味覚に舌鼓を打ちながら、贅沢な時間を堪能しました。お土産をくださった知人に心から感謝しつつ、次は自分でも伊勢を訪れて、この味を現地で楽しんでみたいと思います。

伊勢を訪れた際はぜひこの「伊勢うどん」と「赤福」を堪能してみてくださいね。