本日は岡山県に日帰り旅行。
岡山・倉敷の名物といえば、やっぱりぶっかけうどん。
ということでお昼は地元で有名な老舗うどん店の「ふるいち」に。
目の前に現れた「冷やのぶっかけスペシャル」。
彩り豊かな具材たちは、まるで個性豊かな猛者たち。 エビ天、ちくわ、キムチ、玉子――どれも主張が強く、目にも楽しく、そして手強い。
麺のコシも強く、鍛えぬかれた勇者のような歯ごたえがある。
でも、それらをふわりとまとめ上げているのが、すべてを包み込むかのような優しい出汁の味だった。
喧嘩せず、引き立て合い、ひとつの『うどん』として完成されている。
その瞬間、ふと思い出したのが「北風と太陽」の話。
強さだけじゃ、人の心も服も動かせない。
本当に大事なのは、優しく包み込むようなあたたかさなんじゃないかって。
このぶっかけうどんが、それを教えてくれた。 主張の強さもいい。でも、それをまとめる“やわらかさ”がなければ、調和は生まれない。
どんな混迷も、どんなぶつかり合いも、最後にまとめ上げてくれるのは―― やっぱり、優しさなんだ。
それは、僕にとっても大きな学びだった。